ヘッドライン
| Home |
※※※※ 私は見た!! 不幸な結婚式 103 ※※※※
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
935 :愛と死の名無しさん:2011/08/03(水) 19:50:57.02
大学時代の先輩(以下新婦)の結婚式に呼ばれた。
新郎は新婦の職場の人で、前の奥さんを亡くしており、七歳男の子と四歳女の子の兄妹の連れ子がいる。
その子達も結婚式に参加する、と事前に聞いてはいた。
いざ始まってみると、兄妹は新郎新婦と共に入場した時から不機嫌そうな顔。
司会の方にマイクを向けられても無言。司会の方が「緊張しちゃってるみたいですねー」等とフォロー。
その後、兄妹から新郎新婦へ花束を渡す演出があったのだが、
お兄ちゃんが花束を床に叩き付けて、式場が凍り付いた。
更にお兄ちゃん、
「嫌だ!俺こいつ嫌いだ!
いっつも俺達言ってるじゃん!こいつ俺達の事ずっといじめるんだよ!?妹いつも泣いてる!なんでお父さん信じてくれないの!?
こんなやつお母さんなんて絶対嫌だ!お父さんも嫌いだ!」
と叫んだ。
続いて妹も「うわぁぁん!嫌だぁぁぁ!」と泣き出し、
式場の方に連れられて退場。(新郎両親が追いかけた)
その後、一応式は最後までやったが、兄妹と新郎両親は戻って来ないし空気は凍り付いたまま。
二次会なんて雰囲気じゃなく、終了後即解散。
新郎も新婦もその後職場を辞め、結婚も破談。
元新婦から「あの子達の言った事は嘘だ」という弁解メールが私含む色んな人に来てたが、ほとんどの人が連絡を断って縁切り。
元新郎新婦が今どうしてるのか知らないが、元新郎新婦(特に元新婦)にとっては不幸な結婚式だっただろう。
しかし、あの兄妹は今は父親の両親の家で暮らしており、父親とは会ってないらしい。
少なくとも、あの兄妹は救われたんだと思う。
936 :愛と死の名無しさん:2011/08/03(水) 20:16:13.12
子供が嘘ついてた場合は新婦が不幸すぎるけど
まだ小さいからそれはないかな
939 :愛と死の名無しさん:2011/08/03(水) 21:06:19.23
>>935
> 元新婦から「あの子達の言った事は嘘だ」という弁解メールが私含む色んな人に来てたが、
> ほとんどの人が連絡を断って縁切り。
つまり、後輩の目から見ても「やりかねない」人だったってこと?
家庭板で、孫にないことないこと吹き込んで後妻を嫁イビリする姑の話があったが。
940 :935:2011/08/03(水) 22:08:31.04
>>939
学生時代は別に普通の人だったし、いかにも「そういう事やりそう」な印象は私は持って無かった。
けど、兄妹の泣き叫び方が尋常じゃなかったし、
弁解メールがあまりに短時間で何通も怒濤のように来た事が逆に真実を語った感じだった。
何より弁解メールの中の
「子どもが言う事なんか嘘に決まってるじゃない!」
という一文に、父親も同じ言葉で言いくるめてたのかな……というひっかかりを感じた。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1309667733/
935 :愛と死の名無しさん:2011/08/03(水) 19:50:57.02
大学時代の先輩(以下新婦)の結婚式に呼ばれた。
新郎は新婦の職場の人で、前の奥さんを亡くしており、七歳男の子と四歳女の子の兄妹の連れ子がいる。
その子達も結婚式に参加する、と事前に聞いてはいた。
いざ始まってみると、兄妹は新郎新婦と共に入場した時から不機嫌そうな顔。
司会の方にマイクを向けられても無言。司会の方が「緊張しちゃってるみたいですねー」等とフォロー。
その後、兄妹から新郎新婦へ花束を渡す演出があったのだが、
お兄ちゃんが花束を床に叩き付けて、式場が凍り付いた。
更にお兄ちゃん、
「嫌だ!俺こいつ嫌いだ!
いっつも俺達言ってるじゃん!こいつ俺達の事ずっといじめるんだよ!?妹いつも泣いてる!なんでお父さん信じてくれないの!?
こんなやつお母さんなんて絶対嫌だ!お父さんも嫌いだ!」
と叫んだ。
続いて妹も「うわぁぁん!嫌だぁぁぁ!」と泣き出し、
式場の方に連れられて退場。(新郎両親が追いかけた)
その後、一応式は最後までやったが、兄妹と新郎両親は戻って来ないし空気は凍り付いたまま。
二次会なんて雰囲気じゃなく、終了後即解散。
新郎も新婦もその後職場を辞め、結婚も破談。
元新婦から「あの子達の言った事は嘘だ」という弁解メールが私含む色んな人に来てたが、ほとんどの人が連絡を断って縁切り。
元新郎新婦が今どうしてるのか知らないが、元新郎新婦(特に元新婦)にとっては不幸な結婚式だっただろう。
しかし、あの兄妹は今は父親の両親の家で暮らしており、父親とは会ってないらしい。
少なくとも、あの兄妹は救われたんだと思う。
936 :愛と死の名無しさん:2011/08/03(水) 20:16:13.12
子供が嘘ついてた場合は新婦が不幸すぎるけど
まだ小さいからそれはないかな
939 :愛と死の名無しさん:2011/08/03(水) 21:06:19.23
>>935
> 元新婦から「あの子達の言った事は嘘だ」という弁解メールが私含む色んな人に来てたが、
> ほとんどの人が連絡を断って縁切り。
つまり、後輩の目から見ても「やりかねない」人だったってこと?
家庭板で、孫にないことないこと吹き込んで後妻を嫁イビリする姑の話があったが。
940 :935:2011/08/03(水) 22:08:31.04
>>939
学生時代は別に普通の人だったし、いかにも「そういう事やりそう」な印象は私は持って無かった。
けど、兄妹の泣き叫び方が尋常じゃなかったし、
弁解メールがあまりに短時間で何通も怒濤のように来た事が逆に真実を語った感じだった。
何より弁解メールの中の
「子どもが言う事なんか嘘に決まってるじゃない!」
という一文に、父親も同じ言葉で言いくるめてたのかな……というひっかかりを感じた。
- 関連記事
-
- 新郎新婦がナイフを入刀したら、何かに引っ掛かったのか動かなくなってしまった
- 式が始まって一瞬静けさが訪れた時、男の子の声で「すっげー胸、メロンみてー」
- 最初の不幸は新郎上司がスピーチで新婦の妊娠をバラした事
- 式場の手違いで延長になった分(披露宴30分)の料金10数万請求された
- 兄妹から新郎新婦へ花束を渡す演出があったのだが、お兄ちゃんが花束を床に叩き付けて、式場が凍り付いた
- 妹と新郎が愛を誓おうとしたら後ろのドアがばーんっ!一斉に振り向く人達
- 披露宴は来賓祝辞が延々と続く
- ブーケは勢いよくそこまで飛んできたので落としてはいけないと受け取った
- 控え室に案内されてドレスの紐を外し、着替えてたら荷物と着替えが足りない事に気付いた
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚
| Home |