ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 53*****
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216110198/
121 :愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 23:55:02
私のちょっとだけ不幸な話を初投下します。
新郎(夫)の出身大学の教会で式を挙げる事にした私達。
日曜礼拝等にも数回通い、そこの牧師様がとても尊敬できるお人柄なので
この方に式を行っていただけるのは幸せだなと思っていました。
ところが、式の1週間程前に教会の方から
「牧師が急病で緊急入院する事になった。」との連絡が。
えっ!式はどうなるか?中止??
とあせったのですが、代理で大学の牧師様がとりおこなってくださるとのこと。
(神学部もある大学なので、代理ができる牧師は複数いるらしい)
ただ、その代理の牧師様はアメリカ人(在日20年)ということに一抹の不安はありました。
しかし、式の前日の予行練習で、初めて代理牧師様と顔を合わせたところ、
さすが20年日本で暮らしている方の話す流暢な日本語なので、これなら大丈夫だと安心しました。
さて、当日。
式は滞りなく進行。
新郎新婦が退場してドアのドアの向こうに消え、ほっと一安心していたところ。
聞こえてきました。。。。
牧師様の
「・・・それでは、”遺族”の代表の方から一言ご挨拶をお願いします」
という一言。
え”??そこは「親族」というべきでは??
参列者席の後方に座っていた私の友人は、その瞬間教会関係者の
「ひぃぃぃぃ~」という叫びを聞いたらしい。
もちろん、ビデオにもばっちり入ってましたorz
この牧師様、代理でお葬式をしたばっかりだったのか・・・?
ちなみに超緊張していた新郎父は「遺族代表」といわれた事に全く気が付かなかったらしい。
以上が今では笑い話になっている私のちょっと不幸な結婚式の話でした。
122 :愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 01:59:21
>ひぃぃぃぃ~
ワロタwww
123 :愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 09:34:15
プチ不幸話というか後で笑える失敗話はいいね~
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1216110198/
121 :愛と死の名無しさん:2008/07/18(金) 23:55:02
私のちょっとだけ不幸な話を初投下します。
新郎(夫)の出身大学の教会で式を挙げる事にした私達。
日曜礼拝等にも数回通い、そこの牧師様がとても尊敬できるお人柄なので
この方に式を行っていただけるのは幸せだなと思っていました。
ところが、式の1週間程前に教会の方から
「牧師が急病で緊急入院する事になった。」との連絡が。
えっ!式はどうなるか?中止??
とあせったのですが、代理で大学の牧師様がとりおこなってくださるとのこと。
(神学部もある大学なので、代理ができる牧師は複数いるらしい)
ただ、その代理の牧師様はアメリカ人(在日20年)ということに一抹の不安はありました。
しかし、式の前日の予行練習で、初めて代理牧師様と顔を合わせたところ、
さすが20年日本で暮らしている方の話す流暢な日本語なので、これなら大丈夫だと安心しました。
さて、当日。
式は滞りなく進行。
新郎新婦が退場してドアのドアの向こうに消え、ほっと一安心していたところ。
聞こえてきました。。。。
牧師様の
「・・・それでは、”遺族”の代表の方から一言ご挨拶をお願いします」
という一言。
え”??そこは「親族」というべきでは??
参列者席の後方に座っていた私の友人は、その瞬間教会関係者の
「ひぃぃぃぃ~」という叫びを聞いたらしい。
もちろん、ビデオにもばっちり入ってましたorz
この牧師様、代理でお葬式をしたばっかりだったのか・・・?
ちなみに超緊張していた新郎父は「遺族代表」といわれた事に全く気が付かなかったらしい。
以上が今では笑い話になっている私のちょっと不幸な結婚式の話でした。
122 :愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 01:59:21
>ひぃぃぃぃ~
ワロタwww
123 :愛と死の名無しさん:2008/07/19(土) 09:34:15
プチ不幸話というか後で笑える失敗話はいいね~
- 関連記事
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
名無しさん@ニュース2ちゃん葬式の経験ばかりだったのかな。
信仰の無いにわか信者の結婚式は受けないようにしてたとか、
大学の教会で結婚式しようというカップルがそれまでいなかったとか。2010/11/08 Mon 20:43 [ Edit ] -
不幸な名無し>9
ど田舎だが西南学院とかじゃね?福岡の。
一応、由緒正しいし。
長崎とか横浜ならメジャーでなくてもいろいろありそう。
日本語は音節が短いので、差異を覚えるのが大変、って話は聞いたことあるな。
にぎり(寿司のこと)とおにぎり、で意味が変わるとか。
「い」と「しん」で全く違う意味になるってのは
どっちがどっちだかわかんなくなりそうw2010/11/08 Mon 22:45 [ Edit ] -
不幸な名無し立教とか明学とかミッション系の大学の教会での結婚式は一年待ちは普通らしい
しかも式までに何度か日曜礼拝へ出席することが義務だとか2010/11/08 Mon 22:47 [ Edit ] -
不幸な名無しさん大伯父の葬式で、市長か副市長が「祝辞!」とキッパリ言い切った時は場が緊張したなあ
きっとその人はこの記事の牧師さんとは逆で、披露宴のスピーチが続いてたんだろうね
まあ前日から泣き通しだった祖母の涙が引っ込んだから、結果オーライだったけどw2010/11/08 Mon 23:39 [ Edit ] -
不幸な名無し青学もできるな。卒業生は結構割安らしい。
つか、友人達がやった。
牧師様がキリスト教概論の講義でお世話になった先生だったんで、説教(で、良かったっけ?)の際に学生時代のことをネタにされたw と言ってたよ。2010/11/09 Tue 05:35 [ Edit ] -
不幸な名無しこれは、その場にいた関係者はヒヤヒヤものだったろうけど、
誰かが本当の意味で不幸になったりせず、本気で怒るような事もなく、いいね。2013/03/29 Fri 13:23 [ Edit ]
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚