ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 65 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234094306/
182 :愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 05:36:02
新婦手紙、私も親の強い希望でやらなかった。
(わざとらしくて絶対嫌!やるなら欠席する!と言われた。)
それを聞いた夫が
「新婦タソが手紙やらないなら、
ボキタンも面倒だから新郎挨拶しない」と止めた。
当日、両家を代表して新郎父が最後に挨拶した。
「なんだか僕だけ喋らされて、ズルいなぁ、困っちゃうなぁ。
なんか喋って下さいよ(と新婦父に振る。)」
その後、一応ちゃんと挨拶したんだけど。
事前に流れも全部説明して、ちゃんと了承してくれてたんだし、
宴の最中、新婦両親は全テーブル回って挨拶してたのに、
新郎側は酒飲んでるだけで全く動かなかったんだし、
最後の最後位、きれいにピシッと締めてほしかったなぁ。
と私(新婦)だけがいまだにモヤモヤしてるプチ不幸な結婚式でした。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1234094306/
182 :愛と死の名無しさん:2009/02/13(金) 05:36:02
新婦手紙、私も親の強い希望でやらなかった。
(わざとらしくて絶対嫌!やるなら欠席する!と言われた。)
それを聞いた夫が
「新婦タソが手紙やらないなら、
ボキタンも面倒だから新郎挨拶しない」と止めた。
当日、両家を代表して新郎父が最後に挨拶した。
「なんだか僕だけ喋らされて、ズルいなぁ、困っちゃうなぁ。
なんか喋って下さいよ(と新婦父に振る。)」
その後、一応ちゃんと挨拶したんだけど。
事前に流れも全部説明して、ちゃんと了承してくれてたんだし、
宴の最中、新婦両親は全テーブル回って挨拶してたのに、
新郎側は酒飲んでるだけで全く動かなかったんだし、
最後の最後位、きれいにピシッと締めてほしかったなぁ。
と私(新婦)だけがいまだにモヤモヤしてるプチ不幸な結婚式でした。
- 関連記事
-
- 新郎新婦に外人さんの友達がいるのかな?外人っぽい名前の日本人もいるからな・・・とその時は思った
- 新郎が不幸だったんじゃないかと思う友人スピーチ
- 男「新婦!俺とやり直してくれ!絶対幸せにするから!」
- 嫁が2週間かけて丁寧に書き上げた手紙の内容があまりに感動的で会場全体すすり泣きに包まれた
- 新婦手紙、私も親の強い希望でやらなかった
- 式のブライズメイドを頼まれて、衣装を自前で用意してね♪と言われた
- 「ただいま新郎新婦が参りますので少々お待ちくださいませー」と言われたのは、式を行なったチャペルの玄関で、海風ビュービューの外
- その後何故か新郎から親への手紙
- あんなに気が強いのを良く貰ったとか、会社を辞めてくれて良かったとか散々言いまくった
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
名無しさん@ニュース2ちゃん新郎挨拶はお祝いに来てくれたお客様に対する感謝の言葉であって
新婦の個人的な親への手紙とは違う。
なんでそこを一緒にするかな、バカ?
新郎といい新郎両親といい
まともに社会人としてやっていけてるとは到底思えないな。
まぁこんなのと結婚してる新婦もどうかと思うがな。2011/02/19 Sat 01:17 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃんはぁーーー
大げさな不幸じゃなくて
主役の親戚を監督 又は ぷろでゅーすできなかったのかあれれでは?
レベル違う。2011/02/19 Sat 01:59 [ Edit ] -
総力上げる名無しさん新婦の手紙はあくまでも演出・余興の一つで、
同僚がてんとう虫のサンバを歌ったりするのと変わらん。
内容的にもらい感動する人が多いから定番になってるだけ。
でも新郎挨拶ははぶいちゃだめだろう。
人を集めておいて主役が挨拶の一つもしないってありえん。2011/02/19 Sat 02:03 [ Edit ] -
不幸な名無し俺あれやりたくない、じゃあ僕もやらないな
ぐだぐだ披露宴で
両家を代表して挨拶してくれた新郎父のアドリブにもやもやし続ける新婦にもやもやする
新婦親は手紙演出がわざとらしくて嫌なだけで人前で喋るのが苦痛だってわけじゃないんだろ?
ちょっと挨拶ふられたぐらいで何を粘着してるんだか
新婦一家が挨拶まわりしてる間新郎一家が何もしなかったっていうのもなんか・・・段取り説明が行きわたってなかったんじゃないのか?と思ってしまう2011/02/19 Sat 13:32 [ Edit ] -
不幸な名無し振るにしてもこの振り方はないわ。
困っちゃうな~ってバカか。
振るにしても「私だけというのもなんですので、いかがですか?一言…」ぐらいが礼儀だろ
ホントにこんな喋りかたしたんだろうか。2011/02/19 Sat 14:25 [ Edit ] -
不幸な名無し※17はまだ若い子なのかな?
新郎新婦両親が披露宴の間に各テーブルに挨拶まわりするのは常識。普通段取りなんかしない。
するのが当然で、挨拶まわりがなかったら「普通するのにね」とか出席者に言われたり思われてしまう感じの慣習だよ。2011/02/19 Sat 23:57 [ Edit ] -
不幸な名無し※17については、※19の言う通り。
ついでに言うと、こういう正式な挨拶の時にアドリブを振るなんて礼儀知らずもいいところ。普通は、どんなに話慣れている人でも、出席者に失礼にならないように、何日も前から内容を練って準備しておくもんなんだよ。飲み会やコンパの挨拶じゃないんだから。
※20さんごめんね、しつこくて。ちょっと偉そうなこと言ってみたかっただけだから責めないでね。2011/02/20 Sun 19:22 [ Edit ] -
不幸な名無し手紙を読むなら欠席する!って・・・
駄々こねる小学生かよ。一体どういう親だ。
新郎は新婦に流され挨拶ボイコットの上
ボキタン・・気っ色悪w
その上、締めの挨拶してくれた新郎父に
文句タラタラ。自分ですりゃ良かったのに。2013/03/14 Thu 15:53 [ Edit ]
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚