ヘッドライン
| Home |
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 69 *****
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1239202937/
50 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:15:19
友人の参加した結婚式。
式の途中で、司会のお姉さんがいきなり
「新郎は二股の果てに新婦と知り合い」とか言い出した。
司会の女性は新郎の元カノ、二股された片割れだったらしく
五年も付き合ったのに乗り換えられたことを恨んで、当時の仕事(女性は憧れる華やかな職業)を辞め
式場に勤めて復讐の機会を伺っていたらしい。
どうやって元彼(新郎)の式場を突き止めたのかは不明だけど、女の執念の恐ろしさを見た。
と言っていた。
式は途中から食事会に変わった。
因みに夫婦はデキ婚だそう。
51 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:39:12
>>50
なんかできすぎ。ネタくさい。
だいたい「二股の果てに知り合い」って順番おかしいし。
知り合ってからじゃなきゃ二股もできないでしょ。
52 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:43:40
>>50
司会が元カノなんて打ち合わせの時からからわかるだろ
53 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:45:19
二股を経て知り合い…じゃなくて、
二股の果てに知り合いって意味がわからん
54 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:45:27
ニ股したのがAとB(司会した女性)
その後にCと知り合い妊娠したのでA&Bは捨てられたって事かと
まあ、確かにその司会の女性はちょっと変だよね
捨てられてから式までにどれだけ時間が空いてるのかわからないけど
そんなに簡単に仕事辞めて式場に再就職して
憎い男の式の司会を任せられるまでになれるのかなとか
最低でも半年は必要な気がする
55 :愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 00:01:57
>>52
私達は司会の人の名刺を担当者から貰っただけだったよ。
実際に顔合わせたのは当日。
同じ様な対応だったなら、名刺はどうとでも誤魔化しきくしね。
しかし新郎は顔合わせてgkbrだったろうな
56 :50:2009/04/10(金) 00:04:00
あー司会の言葉違います。すみません。
「二股の果てに新婦を選び」みたいなことを言ってたはず。
その結婚式は、別れてから3年くらい経ってからの話。
私も「嘘付けよ」と友人に言ったんだけど同じ式に出た人が他にもいたのでマジらしい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1239202937/
50 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:15:19
友人の参加した結婚式。
式の途中で、司会のお姉さんがいきなり
「新郎は二股の果てに新婦と知り合い」とか言い出した。
司会の女性は新郎の元カノ、二股された片割れだったらしく
五年も付き合ったのに乗り換えられたことを恨んで、当時の仕事(女性は憧れる華やかな職業)を辞め
式場に勤めて復讐の機会を伺っていたらしい。
どうやって元彼(新郎)の式場を突き止めたのかは不明だけど、女の執念の恐ろしさを見た。
と言っていた。
式は途中から食事会に変わった。
因みに夫婦はデキ婚だそう。
51 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:39:12
>>50
なんかできすぎ。ネタくさい。
だいたい「二股の果てに知り合い」って順番おかしいし。
知り合ってからじゃなきゃ二股もできないでしょ。
52 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:43:40
>>50
司会が元カノなんて打ち合わせの時からからわかるだろ
53 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:45:19
二股を経て知り合い…じゃなくて、
二股の果てに知り合いって意味がわからん
54 :愛と死の名無しさん:2009/04/09(木) 23:45:27
ニ股したのがAとB(司会した女性)
その後にCと知り合い妊娠したのでA&Bは捨てられたって事かと
まあ、確かにその司会の女性はちょっと変だよね
捨てられてから式までにどれだけ時間が空いてるのかわからないけど
そんなに簡単に仕事辞めて式場に再就職して
憎い男の式の司会を任せられるまでになれるのかなとか
最低でも半年は必要な気がする
55 :愛と死の名無しさん:2009/04/10(金) 00:01:57
>>52
私達は司会の人の名刺を担当者から貰っただけだったよ。
実際に顔合わせたのは当日。
同じ様な対応だったなら、名刺はどうとでも誤魔化しきくしね。
しかし新郎は顔合わせてgkbrだったろうな
56 :50:2009/04/10(金) 00:04:00
あー司会の言葉違います。すみません。
「二股の果てに新婦を選び」みたいなことを言ってたはず。
その結婚式は、別れてから3年くらい経ってからの話。
私も「嘘付けよ」と友人に言ったんだけど同じ式に出た人が他にもいたのでマジらしい。
- 関連記事
関連記事
Loading
ヘッドライン
-
不幸な名無し新郎の挙式先を突き止めるのはともかく、どうやってそこに司会として潜り込むんだよ
司会業やってれば希望した式場の希望した式に出られるってもんでもないだろうし
司会を友人とかに頼むケースだってあろうに
天文学的確率に賭けて転職するなんてさすがにあり得んだろ
ネタ認定は嫌いだが、これはいくらなんでもネタだな2011/03/18 Fri 10:46 [ Edit ] -
不幸な名無し二股というのは倫理的には許されないことはよくわかるし、擁護する気もまったくない。
けど、結婚する前は自由恋愛なんだからこういう風に恨んだりするのは違うんじゃねぇの?
逆にこういう男と別れられてよかったと思えるんだけど…2011/03/18 Fri 10:48 [ Edit ] -
不幸な名無し妄想乙すぎる
打ち合わせとかもあるし、友人の結婚式の手伝いをしただけの俺ですら何度か司会の人との顔合わせする機会は有った
事故や不幸等で突然司会が変わったとしても、式前に両人に挨拶やなんらかの事情説明はある
結婚する両人が司会を知らないとかは有り得ないし、式場と司会女がグルでないと実現不可能
こんな事をしたら司会本人だけでなく、式場が訴えられるし悪評が立つ
確実に損害賠償レベルだしこんなアホなことを式場がやらせるわけが無い2011/03/18 Fri 10:57 [ Edit ] -
不幸な名無し「式場の司会に元カノがいた、よりも「新郎がよりによって、二股かけて捨てた元カノに司会を頼んだ」の方がまだネタとしてはマシだと思うよ2011/03/18 Fri 10:59 [ Edit ]
-
不幸な名無しこういうネタのとき常々思うが、後出しで情報を出すのはやめたほうがいいよ
元々胡散臭いのがネタ確定になるから
次やる時にはもう少し上手くやれよ?2011/03/18 Fri 11:36 [ Edit ] -
不幸な名無し当日まで司会と会わないカップルも稀にいるんでない?
もしくは新婦だけが打ち合わせに出席して司会と顔合わせしたとか。
自分は、まさにそんな状況で旦那さんは式当日までは司会者の顔も名前も声も知らずだったよ。
お互いの実家のある関東での式だったけど仕事先は九州のため中々、東京に行けずメール、電話のやり取りが主…と特殊だったからだけど。
打ち合わせで式場行ったのも二回のみだった。
しかし、この話は嘘くさく感じてしまう。2011/03/18 Fri 11:45 [ Edit ] -
不幸な名無し1.都合よく式場を探り当てた
2.都合よくその式場が求職者を募集してた
3.都合よく自分が採用された
4.都合よく自分がその挙式の司会に選ばれた
凄まじい確立ですね
この人なら宝くじ買ったら当たるんじゃないのw2011/03/18 Fri 12:09 [ Edit ] -
不幸な名無し新郎が以前から”○○で式を挙げるのが夢”とでも言ってない限り、
どこで式挙げるかなんて何年も前から分からんよねぇ
それに、1年くらい前に分かったとしても、
そこに都合良く潜り込めるか?2011/03/18 Fri 12:24 [ Edit ] -
不幸な名無しほんとにたまたま偶然で司会者として再会しちゃったか
新郎がアホで元カノに知り合いなんだから安くしてねとか頼み込んだ
という話だったのを、列席者が勝手に話をふくらませて妄想し
一人歩きしたその妄想が噂から事実として定着…みたいな状態だったならまだわかる2011/03/18 Fri 14:22 [ Edit ] -
(´・ω・`)マジレスをさせてもらうと、「私(俺)結婚式は絶対ここでするんだ!!」と式場を決めてる人もたま~にいる。
名古屋で例えるとマリオットアソシアホテルみたいな、その辺では超有名どころの。
それを付き合ってるときに聞いたりしてたらありえる話じゃない?2011/03/18 Fri 14:54 [ Edit ] -
不幸な名無し仮に、司会者がこういうことを言えばクビだわな。
たとえ二股かけてたのが事実だとしても業務に関係ないことで式をぶち壊したんじゃあ、
会社の信用を傷つけたって損害賠償を請求されてもおかしくないレベル。
そこまでするだろうかなあ……※13みたいな幸運に恵まれたのを捨て去ってまでw2011/03/18 Fri 15:32 [ Edit ] -
不幸な名無し皆、結婚式の司会の人に事前に会うんだね
私の時は初めて会ったの当日の披露宴前だよ
それまでは
全体の担当者
衣装の担当者
メイクの担当者
挙式・披露宴の担当者
にしか会ったことなかった
司会の人に渡す資料(2人のなれそめとか、ここでこのBGMとか)は挙式・披露宴担当者と擦り合わせたし
だから
当日まで司会が元カノって気づかないとか(笑)
みたいなのが逆に信じられない2011/03/18 Fri 16:43 [ Edit ] -
不幸な名無し別れて3年もたっているのなら、新郎二股は不幸せな司会者の妄想によるものかもしれない。
どちらにしろこれは、別れた恋人が普通に振る舞っているからって、もうわだかまりはないと思っちゃいけないという話だよね。2011/03/18 Fri 17:30 [ Edit ] -
不幸な名無しそもそも司会者って、式場に雇われてる訳じゃないからね。
事務所に所属して、事務所から式場に派遣されるのが普通。
式場がどの事務所に依頼してるかなんて、業界に相当詳しくなきゃ分からないだろうし、ましてや司会者なんて、それなりの実力と経験がなきゃなれないと思うよ。専門学校があるくらいだし。2011/03/18 Fri 19:10 [ Edit ] -
不幸な名無しここで結婚することを知るのはともかく、担当にそう簡単に回されるか?
ネタ認定厨は大嫌いだが、これは現実に可能かどうかって点で考えたら無理な部類なんじゃないのか
だからネタだと言うしかない、こればっかりは2011/03/19 Sat 21:42 [ Edit ] -
不幸な名無し結婚式に詳しくないんだけど司会って自分がこの挙式の司会を務めたいって立候補とかできる物なの?
上司なりの上役から任命されるものと思ってたんだけど
自分から言えるものなら多少は可能性があると思うけど
そんな事出来るものじゃないなら超々低確率を勝ち取ったんだよな?
最もこれが本当の話ならね
2011/03/20 Sun 00:15 [ Edit ] -
名無しさん@ニュース2ちゃん周りの二人が話を合わせれば、「本当のことだったらしい」という話しが立つ典型的な例。
でも、でも、なのですが…薄気味悪いような(といったら失礼に当たることもあるのですが)偶然というのも私自身にあったので、疑えない部分もある。う~ん。2011/03/27 Sun 17:27 [ Edit ]
人気記事
最新記事
-
席次票には円卓に六人の女性の名前。肩書きは「新婦友人」
-
挙式開始時間の4時間前からゲストが集まり始めて、中に入れろと騒いでいた
-
友人の地元は結婚式の際、新婦の家の屋根の上から餅や和菓子を撒くという習慣があった
-
新郎の脇にまさかの新郎母もスタンバイ
-
義弟嫁はゲストにお車代を渡してなかった模様
-
せっかく新婦が「どうしても」とお願いして披露宴したのにひどさばかりが印象的な披露宴になって、可哀想だった
-
引き出物に米。しかもブーケと招待状を最も早く返信したということで貰った花束が重い
-
ここまで天候に恵まれないのも珍しいと思った
-
外から丸見えのチャペルで式したので野次馬に見られたのはともかく、風が強くて大変だった
-
とりあえず出席した友人に訊ねると「もう結婚式のことは触れないであげて…」との返事
-
歓談の時にビール瓶を持ってお酌がてら挨拶に来た新婦の従姉妹がめちゃくちゃ美人
-
大学で出会った、両名の友人で先輩の親友という男の人がカラオケを歌うことになった
-
入社半年未満のパートさんから、社長に披露宴の招待状が届いた
-
「Bさんは気さくでノリもいい。おまけに介護職とは素晴らしい。嫁にするならBさんだ。見習いなさい」
-
披露宴で、既に出来上がっていた新婦父は、上機嫌で新郎に酒を勧めまくった
-
新郎友人代表でスピーチしてた人を新郎がずっと無視
-
最近聞いた、うちの親父がやらかしたという不幸
-
泊まったホテルで昨日、結婚式が9組も入ってた
-
仕事もあるし嫌だったが親戚の面子がどうとかで私に拒否権はなかった。
-
12月に友人の結婚式に出席した時の事。場所はとある避暑地の高原
-
ご祝儀少なかったから出産祝いは要らないよね?
-
結婚式どころか二次会参加も初めてだったので、みんなでワンピースを買いに行ったりかなり浮かれていました。
-
結婚式の前日に二次会の幹事&司会を頼まれた
-
貯金なしでもウェディングドレス着たいしケーキカットとかやりたい
-
新婦側一族は沖縄の人で、苗字もちょっと日本らしくない名前
-
古い付き合いだった新郎からいきなり招待状が来たものの、数年前に「絶交」をされていた
-
5月半ばの誕生日で30歳になるので、どうしてもその前に結婚したい
-
新婦は某有名企業でバリバリ働いてる美人でスタイルも良くて声も可愛い
-
エスコートというより手をつないで一緒に歩いてる感じで、妹の方が新婦に見えた
-
挙式直前に相手がバツイチで成田離婚歴ありと発覚